| 2009年 第3戦 レースレポート | 
| 
       | 
    
| 梅雨の時期を迎えた信州。6月14日(日) 軽自動車オフロード倶楽部 2009年の第3戦が開催されました。 今シーズン3戦目にして参加台数が増え、エキスパートクラス11台、チャレンジクラス9台。 シーズンは早くも中盤戦!。  | 
    
![]()  | 
      何と雹が降ったスポーツランド信州。 第3戦は天候不順な中始まりました。  | 
    
![]()  | 
      スタート時刻が迫っても霧が深く立ち込めていました。 本部よりスタート時刻を30分遅らせることが伝えられました。 その中、チーム A.I.Tのマシンは車検でキルスイッチが不良で整備命令を受け、シルバー会のおじさん達が整備のお手伝い。 若手育成・・・若手育成。  | 
    
![]()  | 
      30分遅れてレーススタート。 今シーズン最大の20台エントリー。 シーズン中盤戦に入り、ここで稼いでおくポイントは終盤に効いてくるんです。  | 
    
![]()  | 
      遅れて始まった1時間目。 8周目の新コーナー出口で、 ゼッケン2番 Team AGOBACがアウト側の土手に刺さって右前足廻りにダメージ。 2時間目まで部品交換・修復作業に時間を費やし、大きくポジション後退。 監督(KCOC副会長)不在の中、苦しい展開。  | 
    
![]()  | 
      梅雨の信州。 標高1,000メートルの地は、今日は雲の中?という感じで霧がかかったり晴れたりの天候。  | 
    
![]()  | 
      本部前を駆け下り、新コーナーへ。 熾烈なポジション争い展開中。  | 
    
![]()  | 
      S字の新コーナーを立ち上がると、 その先は下ストレート。 ここからの加速でストレートでの伸びに違いが。  | 
    
![]()  | 
      シケイン〜ギャラリーコーナーへ。 減速して前車との差が詰まった状態から、急勾配の下りへマシンが一気に加速するところです。  | 
    
![]()  | 
      ゼッケン19番 Team Jim。 久々の参戦。 前回は転倒リタイヤ。 今回は順調に周回を重ねています。  | 
    
![]()  | 
      迷彩色のセルボ ゼッケン40番 鶴・亀。 ドライバーチェンジ・窓拭き・給油に大忙し。  | 
    
![]()  | 
      長雨で水を含みきったコースは、今日の天候では乾ききることがなく、ずっとヌタヌタ状態。 1時間ごとの周回数も余り伸びません。  | 
    
![]()  | 
      レースも終盤戦に突入。 | 
![]()  | 
      5時間目も終わりに近づいた頃。 ゼッケン13番 クルマヤが痛恨の転倒!。 あと1時間だったのに・・・・。  | 
    
![]()  | 
      事故処理をしてレース再開後間もなく、 ゼッケン40番 鶴・亀が転倒!。 転倒事故ってなぜか続くんですよね・・・・。  | 
    
![]()  | 
      再スタートの為に一旦コース上の全車が本部前に並べられました。 しかし、霧がまた立ち込めてきたので、このままセーフティカーで全車を先導して、レース時間を短縮してゴールを迎えることになりました。  | 
    
| チャレンジクラス表彰式 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 3位 チーム あ〜るのはち 前と後ろが短縮されたレース。 厳しいコースコンディションの中、初表彰台です!。  | 
      準優勝 ラリーテックワークス 第2戦に続いての準優勝。 実力の高さの証明です。  | 
    
![]()  | 
      優勝 Team PentRoof レース結果は表彰台か転倒か!。 北林代表曰く「男らしいレース展開」で、今回はクラス優勝獲得!。 おめでとうございます!。  | 
    
| エキスパートクラス表彰式 | |
![]()  | 
      ![]()  | 
    
| 3位 Kiwi Sports 第3戦はKCOC屈指の実力派チームが表彰台を占めました。 まずは、Kiwi Sports。 相変わらずの速さと、抜群のチームワークです。  | 
      準優勝 みてろよカアちゃん。 第2戦に続いてタイヤのトラブルで明け渡したトップのポジション。差を詰めましたが前に出ることが叶わずの準優勝。 トラブルがあってもこの位置は流石!。  | 
    
![]()  | 
      優勝 R.T.GERONIMO 開幕戦はカアちゃんを追い詰めながの準優勝。 今回は同一周回で振り切っての優勝の表彰台!。 おめでとうございます!。  | 
    
![]()  | 
      おまけ 前回第2戦はドロドロのコースコンディション。 各チームのマシンには大量の泥が付着したまま、皆さんお帰りになりました。 みてろよカアちゃんは、マシンに付着していた泥を持って帰ってきてくれました。 コースも削れて続けているいる中、社長は「泥を持ってかないでくれぇ!」と無理なお願いをしていた訳で・・・・・。 ありがとうございました!(笑)。  | 
    
![]()  | 
      おまけ ばかやろう!てめぇ!こら!(笑)。 表彰台も手中に収めていた ゼッケン13番 クルマヤ 痛恨の転倒リタイヤの張本人を責めるチームメイトの図(笑)。  | 
    
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
      
  | 
    ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| *天候悪化のため、スタートを30分遅延。 *コースコンディションの悪化により、6時間目を短縮。 *ゼッケン38番は、ゴールチェッカーを受けましたが、クラス1位チームの周回数の50%に満たない為、完走扱いになりません。  |